
dSPACE Japan
User Conference
2023 Digital
今年で17回目を迎える「dSPACE Japan User Conference 2023 Digital(JUC2023)」を9月27日(水)、28日(木)の2日間、オンラインで開催します。次世代モビリティや業界動向が分かる基調講演、さまざまな分野でご活躍されているお客様の成功事例、dSPACE最新ソリューションの紹介など、企業の枠を超えた有意義な情報共有の場を提供します。
プログラム PROGRAM
2023年9月27日(水)
10:00 – 10:55
基調講演
Hondaの運転支援・自動運転
技術進化と普及の取組み

10:00 – 10:55
基調講演
Hondaの運転支援・自動運転
技術進化と普及の取組み
本田技研工業株式会社
電動事業開発本部 BEV開発センター
ソフトウェアデファインドモビリティ開発統括部
先進安全・知能化ソリューション開発部/エグゼクティブチーフエンジニア
波多野 邦道氏
基調講演
Hondaの運転支援・自動運転
技術進化と普及の取組み

ソフトウェアデファインドモビリティ開発統括部
先進安全・知能化ソリューション開発部/エグゼクティブチーフエンジニア
※本講演はライブ配信で行います。配信画面のままライブQ&Aセッションにご参加いただけます。
11:00 – 11:55
自動運転開発に向けた計測データ活用ソリューション

11:00 – 11:55
自動運転開発に向けた計測データ活用ソリューション
dSPACE Japan株式会社
CX技術部 Business Prototypingグループ/グループリーダー
吉松 俊
自動運転開発に向けた計測データ活用ソリューション

13:00 – 13:50
ロボット農機の開発におけるRCP・HILSの活用
13:00 – 13:50
ロボット農機の開発におけるRCP・HILSの活用

ヤンマーホールディングス株式会社
技術本部 電子制御開発室 第四技術グループ
鹿野 智久氏

ヤンマーホールディングス株式会社
技術本部 電子制御開発室 第四技術グループ
清澤 悠氏
ロボット農機の開発におけるRCP・HILSの活用


13:55 – 14:35
CI/CDとCloudの効果を最大化するテストの自動化

13:55 – 14:35
CI/CDとCloudの効果を最大化するテストの自動化
BTC Japan株式会社
営業技術部/CI/CDエキスパート
李 俊宇氏
CI/CDとCloudの効果を最大化するテストの自動化

14:40 – 15:30
SCALEXIOと最適化ツールを連携した制御定数の自動適合
14:40 – 15:30
SCALEXIOと最適化ツールを連携した制御定数の自動適合

日野自動車株式会社
パワートレーンシステム開発部/車両性能統括部
杉江 雅貴氏
日野自動車株式会社
パワートレーンシステム開発部/車両性能統括部
廣田 翔平氏
日野自動車株式会社
パワートレーンシステム開発部/車両性能統括部
瀬野 堅司氏
SCALEXIOと最適化ツールを連携した制御定数の自動適合

ここで、SCALEXIOを使用したHIL環境にサイバネットシステム株式会社が販売・サポートする最適化ツールであるOptimusを組み合わせ、テスト自動化ツールであるAutomationDeskと連携させ、効率的に適合を行う仕組みを構築したので紹介します。
2023年9月28日(木)
10:00 – 10:45
基調講演
AWS for Automotive

10:00 – 10:45
基調講演
AWS for Automotive
Amazon Web Services, Inc.
Director, AWS Automotive Solutions & GTM
Bill Foy氏
基調講演
AWS for Automotive

10:50 – 11:45
カーボンニュートラルに向けた船舶用 内燃機関 HIL活用

10:50 – 11:45
カーボンニュートラルに向けた船舶用 内燃機関 HIL活用
ダイハツディーゼル株式会社
技術統括本部 システム設計部/主査
桑田 雅司氏
カーボンニュートラルに向けた船舶用 内燃機関 HIL活用

13:00 – 13:55
パワーレベルHILを用いた電動二輪・パワープロダクツ用PCU検証環境の構築

13:00 – 13:55
パワーレベルHILを用いた電動二輪・パワープロダクツ用PCU検証環境の構築
株式会社本田技術研究所
先進パワーユニット・エネルギー研究所
パワーユニットシステム開発室 第2ブロック
德永 悦子氏
パワーレベルHILを用いた電動二輪・パワープロダクツ用PCU検証環境の構築

パワーユニットシステム開発室 第2ブロック
14:00 – 15:00
電動化開発を加速させるxEV検証環境の最前線

14:00 – 15:00
電動化開発を加速させるxEV検証環境の最前線
dSPACE Japan株式会社
技術営業部 East Sales Engineerグループ /シニアセールスエンジニア
松本 晃一
電動化開発を加速させるxEV検証環境の最前線

15:05 – 15:55
電動化製品用シグナルHILSの活用事例と運用面の課題

15:05 – 15:55
電動化製品用シグナルHILSの活用事例と運用面の課題
愛三工業株式会社
電動システム開発部 ソフトウェアファースト室
山田 竜也氏
電動化製品用シグナルHILSの活用事例と運用面の課題

16:00 – 16:55
特別講演
モデルベース開発の過去・現在・未来
16:00 – 16:55
特別講演
モデルベース開発の過去・現在・未来
株式会社i-Models
代表取締役社長
原田 靖裕氏
特別講演
モデルベース開発の過去・現在・未来
これからの時代を展望し、モデルベース開発が切り開く明るい未来を語ってみたいと思います。
※本講演は、終了直後にスピーカーとのライブQ&Aセッションを予定しています。視聴画面のままお待ちください。
※講演内容は、今後変更になる場合があります。
dSPACE
ソリューション SOLUTION

自動運転
- データドリブン開発
- 自動運転用大規模シミュレーション
- 各種センサシミュレーション

電動化
- スマート充電
- シグナルレベルシミュレーション
- パワーレベルシミュレーション
- モーター制御開発

コアテクノロジ
- HIL(Hardware-in-the-Loop)テスティング
- ラピッドプロトタイピング
- SIL(Software-in-the-Loop)テスティング

ソフトウェアディファインドビークル
パートナー展示 PARTNER
-
閉じる
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
出展製品/サービス今回は基調講演のみの参加です。
出展概要[基調講演概要]
自動車業界の大きな変革期においてさまざまな分野でクラウドの活用が加速しています。本基調講演ではAWSにおける自動車向けの取り組みを紹介するとともに、なぜAWSが多くのグローバル自動車関連企業に選ばれているのか紹介します。またAWSが積極的に取り組む生成AIがどのように自動車業界に貢献できると考えているか紹介いたします。 -
閉じる
アンリツ株式会社
出展製品/サービスアンリツ5G基地局シミュレーターMT8000AとdSPACEのVEOS/AURELIONを組み合わせた5G通信協調型自動運転アプリケーションの一つである自動バレーパーキングシミュレーション
出展概要アンリツ5G基地局シミュレーターMT8000AとdSPACE社のVEOS/AURELIONを組み合わせた5G通信協調型自動運転アプリケーションの一つである自動バレーパーキングシミュレーションの紹介動画を出展します。今までTCU単体試験やECU単体試験が主流でしたが、通信協調型自動運転ユースケースを実現する上でサービス全体のEnd to End評価試験が今後重要になります。
-
閉じる
イネーブラー株式会社
出展製品/サービスGPS HILS 対応シミュレータ/GNSS 精密測位センサ
出展概要GPS HILS シミュレータを含むGPS 電波試験システムおよび、㎝級のGNSS 測位センサの最新技術トピックを紹介いたします。
-
閉じる
株式会社オーバス
出展製品/サービスオーバス製品とdSPACE製品の連携による設計/検証ソリューション
出展概要自動車のソフトウェアにはAUTOSAR Platformを利用が必須であり、AUTOSARを含めた開発、検証を一緒に提供しています。
具体的にはBSW/Middlewareを組み込んだVirtual ECU、実ECUでのシミュレーション環境で開発・検証が可能です。
・市場実績のあるオーバスのAUBIST CP(Classic Platform)とAUBIST AP(Adaptive Platform)を組み込んだVirtual ECUを生成
・自動コード生成TargetLinkを使って量産用コード生成が可能 -
閉じる
株式会社小野測器
出展製品/サービスAD/ADAS開発を後押しする、小野測器のVILベンチソリューション
出展概要AD/ADAS車の開発において、実車による実走評価では、テストコース・天候等の制限でテストシナリオの再現が難しく、テスト自体にも危険を伴います。dSPACEが持つ様々なAD/ADAS向けソリューションと、当社が持つ高度な計測と制御技術により、バーチャルとリアルをつないだハイレベルでAD/ADASの開発を後押しするVILベンチシステムを提供します。
-
閉じる
スパイレントコミュニケーションズ ジャパン株式会社
出展製品/サービススパイレント V2Xエミュレーター&GNSSシミュレーター
出展概要Spirent V2XエミュレータとdSPACE ModelDesk/AURELIONによるソフトウェアとハードウェアのシミュレーションを組み合わせ、包括的な仮想フィールドテスト環境を構築します。DUT(V2X OBU)は実際の信号を使用して仮想車両とその環境と通信し、確立された安全性アプリケーションを試験できます。 Spirent SimHILソリューションにより、業界をリードするdSPACEのHardware-In-the-LoopプラットフォームとGNSSシミュレーター(GSS7000)を統合してGNSSテストをADAS/AD HILに組み込むことができます。
-
閉じる
ダイナミックマッププラットフォーム株式会社
出展製品/サービス自動運転用高精度3次元地図
出展概要ASM上で高精度3次元地図を活用したリアル道路データのシミュレーション
-
閉じる
株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル
出展製品/サービスZIA-SAFE Driver Monitoring System (DMS) 製品紹介
出展概要弊社では、ドラレコ向けDMS/ADASライブラリ(製品名:ZIA-SAFE)を開発しています。今回、RTMaps向けにDMS機能を移植し、ご提供できる環境を整えました。この機会に、ZIA-SAFE DMSを紹介いたします。
-
閉じる
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
出展製品/サービスMBSEの導入、MILS/HILSの導入支援から運用、お客様の課題や御意向に合わせたエンジニアリング
出展概要当社は国内最大規模のエンジニアリング企業として、自動車産業や農機、重機、航空宇宙などの幅広い製造業のお客様向けに長年培ってきた実績と知見があります。
HILS/MILS領域で15年以上の実績をもとに2017年よりdSPACEのエンジニアリングパートナーとして、国内自動車OEM様中心に事業を展開させて頂いております。
MBSEの導入、プラントモデルやコントローラーモデルの開発からMILS/HILSの導入支援から運用まで、契約形態に捉われない、お客様の課題や御意向に合わせたエンジニアリングが可能です。
カーボンニュートラルなど今後の電動化に向けた、開発領域での開発実績や、自動車関連以外での実績も多数ございますので、是非お気軽にご相談ください。 -
閉じる
トレンドマイクロ株式会社
出展製品/サービスVicOneご紹介およびVicOneの自動車サイバーセキュリティソリューション
出展概要トレンドマイクロが立ち上げた自動車サイバーセキュリティ専業子会社VicOneのご紹介と、車載ECU向け組込セキュリティソフトウェア『xCarbon』等の、VicOneの自動車サイバーセキュリティソリューションを出展いたします。またdSPACEのソリューションとのコラボレーションによる、サイバーセキュリティ実装のフロントローディングについてご紹介します。
-
閉じる
日本マイクロソフト株式会社
出展製品/サービスマイクロソフト アジュール
出展概要マイクロソフトが提供するCAEプラットフォーム
-
閉じる
BTC Japan株式会社
出展製品/サービスCI/CDとCloudの効果を最大化するテストの自動化
出展概要モデルベース開発プロセスにおける各種自動テスト・検証をCI/CD環境に組込み、さらにDocker/Containerといった技術を用いてCloud上で並列実行するソリューションの御紹介。
-
閉じる
株式会社PTVグループジャパン
出展製品/サービスミクロ交通シミュレーター『PTV Vissim』
出展概要PTV Vissimは、再現性のある多様な交通環境/走行シナリオを再現します。本イベントでは、dSPACE AURELIONとの連携についてご紹介します。
-
閉じる
Blueke株式会社
出展製品/サービスModelDesk用実路面OpenDRIVE・実環境3Dモデル
出展概要ModelDeskで読み込み可能な実路面OpenDRIVEファイルと実環境3Dモデルソリューション。
-
閉じる
プログレス・テクノロジーズ株式会社
出展製品/サービス最新テクノロジーで革新的な開発を実現!dSPACE製品を活用したモデルベース開発
出展概要製品開発のあるべき姿のグランドデザイン策定から、実現のためのシステム設計、ツール導入支援、運用定着・業務遂行まで、ものづくりのあらゆる成長課題の解決に、お客様をリードしながら伴走します。
-
閉じる
ヘラージャパン株式会社
出展製品/サービスレーダー / dSPACE ツールチェーン
出展概要ヘラージャパンのレーダー製品とdSPACEとの協業を中心に出展
-
閉じる
株式会社マクニカ
出展製品/サービスデータ収集とシナリオ生成によるデータドリブン開発の加速
出展概要マクニカが提供するデータ収集サービスとdSPACEのデータロギング、データアノテーション、センサデータ管理、シナリオ生成などの各ソリューションを組み合わせ、お客様のデータドリブン開発の導入、加速に貢献します。
-
閉じる
MathWorks Japan
出展製品/サービスRoadRunner, Simscape
出展概要AD/ADASシステムのシミュレーション/テスト向けの3Dシーン/シナリオ作成エディターであるRoadRunner、マルチドメイン物理システムのモデリング/シミュレーションツールであるSimscapeをご紹介します。
-
閉じる
三菱プレシジョン株式会社
出展製品/サービスASAM OpenDRIVEのデモデータおよびglTF形式の3Dアセット
出展概要三菱プレシジョンでは、各シミュレーションツールで共通利用できるOpenDRIVEデータおよびglTF形式アセットの開発に取り組んでいます。今回はその一例として、DMPデータからOpenDRIVEデータへの変換技術と、dSPACEのAURELIONで利用可能な東京臨海部及び首都高速道路3-6号線の3Dアセットデータについてご紹介します。
五十音順
開催概要 OVERVIEW
名称 | dSPACE Japan User Conference 2023 Digital |
---|---|
主催 | dSPACE Japan株式会社 |
開催日時 | 2023年9月27日(水) - 2023年9月28日(木) |
アーカイブ配信 | 2023年9月29日(金) - 2023年10月13日(金) |
開催場所 | オンライン |
参加料 |
無料(事前登録制) ※競合他社の方のご参加はお断りさせていただく可能性がございます。 |